美容室を開業しようとする場合には、開業当初に多額の資金が必要になります。
これを自己資金でまかなえればいいのですが、ほとんどの場合は融資を必要とします。
しかしながら、開業前または開業したての会社は信用力がないため、銀行はお金を貸してはくれません。
美容室開業融資に強い税理士が、美容室の開業をサポートいたします。
小西税務会計事務所は日本政策金融公庫と提携をしています。
したがって、当事務所において日本政策金融公庫担当者と面談を行います。
融資実行までは、通常次のようなStepをふみますが、お忙ぎの場合Step2でそのまま相談に移行したケースもあります。
小西税務会計事務所へご連絡の上、ご相談(無料)
当事務所で日本政策金融公庫担当者と社長と私どもの3者で美容室開業に向けての打合せ
小西税務会計事務所が事業計画書や融資申込書などの作成をサポートをしながら、
融資面談時の注意点や心構え等をご指導します(これが重要)。
日本政策金融公庫において、社長面談
開業融資決定・実行!!(なんと面談から4日で融資決定させた実績あり・・・
これ日本全国でみても最速ではないかと思います。)
美容室を開業するときに一番気になるのが、
「開業資金っていったいどのくらいかかるの???」
ということだと思います。
結論からいいますと、おおよそ1,100万円くらいが平均かと思われます。
以下にモデルケースとして、具体的な金額の例をあげますので参考にしてください。
<モデルケース>繁華街で20坪、5席の美容室を想定(単位:千円)
テナント家賃関係費 | 敷金 / 礼金 | 1,500 |
---|---|---|
仲介手数料(家賃1か月分) | 250 | |
内装工事費 | 内装工事 | 4,000 |
美容機器・店内装飾 | 2,000 | |
看板 | 200 | |
給排水工事 | 500 | |
空調設備 | 500 | |
電気工事 | 500 | |
運転資金 | 広告費 | 300 |
人件費 | 300 | |
家賃 | 250 | |
消耗品費 | 400 | |
その他 | 300 | |
合計 | 11,000 |
ちなみに・・・
<内装工事の相場>
坪単価30~50万(1㎡10~16万)くらいでしょうか・・・(幅があります)
<内装工事を安くする方法>
・美容機器を中古でそろえる
・居抜き物件を探す(ただし、メリット・デメリットがあります)
メリット・・・設備をそのまま使える
開業までの時間が早い
以前の顧客を引継げる(・・・かもしれない)
デメリット・・・倒産するには理由がある
チェックポイント・・・内装・設備がちゃんと使えるか
立地に問題はないか
美容室経営が成功するかしないかは、7割以上この立地の選定にかかってます。
この立地の選定をする際には、次のようなポイントをしっかりおさえながら熟考してあせらずに行う必要があります。
①立地の特質(オフィス街か商店街か、それとも住宅街かなどの立地の特性)
②居住している人口や世帯数など
③自動車や歩行者の通行量(昼の通行量・夜の通行量など)
④近隣施設(駅・デパート・遊園地・公園などの集客施設が近隣にあるか)
⑤人種(通行人の性別・年齢・雰囲気などよく観察することが必要です)
⑥沿道(店舗の道路の道幅や安全な道かどうか、人の通るルートになっているかなど)
美容室経営成功の可否の7割以上をにぎる立地の選定・・・
時間的にもあせらずに、精神的にも余裕をもって立地の選定をしましょう。
市場調査といった場合に、次の2つの観点から調査にあたってください。
①商圏調査
選定した立地の商圏のデータを取り、その特性を調べます。
人口・男女・年齢・独身世帯か家族世帯か。
また、時間帯、曜日別の通行量などを調査します。
②競合店調査
近隣の競合店の規模・セット数・シャンプー台数・スタッフ人数・客層(男女・年齢層)をチェックし、
来店数などを調べ売上高などを想定します。
さらに、店内の雰囲気・メニュー・料金・内装・定休日や営業時間などさまざまな角度から調査します。
これら市場調査の結果を踏まえた上で、当店のコンセプトを打ち出して、
競合店との差別化を図ることが大切です。
美容室は、それぞれ固有の雰囲気というものがあります。
自分の店はどのようなコンセプトで運営していくのか、非常に重要なポイントです。
コンセプトと立地の関係として
①まずコンセプトを決め、そのコンセプトに応じた立地を選定するという方法と、
②初めに立地を決め、その立地に応じたコンセプトをつくりあげていく方法など、
臨機応変に優先順位をつけることも必要です。
そのコンセプトの違いにより「単価重視」または「回転率重視」など分かれていきます。
・何をすればいいのか全くわからない
・具体的な流れを知りたい
・資金調達の方法が分からない→小西税務会計事務所にご相談ください
・借入制度の種類がたくさんあり、どの借入金がいいのかわからない
→小西税務会計事務所にご相談ください
・事業計画書の書き方がわからない→小西税務会計事務所にご相談ください
「美容室開業をお考えの社長さま必見」の開業までにやらなければならないことを、
5つのStepに分けて解説いたします。
美容室開業までは、おおよそ4ヶ月~6ヶ月くらいをみてください。
・立地選定→テナント探し→テナント契約(じっくり時間をかけて)
・市場調査
・コンセプトの決定
・店舗内装業者に見積依頼(必ず複数業者に依頼すること)
・日本政策金融公庫に事業計画書作成→小西税務会計事務所がサポートします
・日本政策金融公庫に融資申請→小西税務会計事務所がサポートします
・日本政策金融公庫で面接~融資手続き→小西税務会計事務所がサポートします
・店舗内装業者決定、発注
・美容機器等の見積もり・購入
・消防、保健所の検査
・ロゴ作成
・スタッフ募集
・広告宣伝(チラシ・WEB・HP)
・看板作成
・メニュー、料金表の作成
・消耗品・備品等の購入
・保健所への届出
・税務署への届出→小西税務会計事務所がサポートします
・ハローワーク等への届出
・従業員の実地トレーニング
・接客方法等一連の流れの確認
会計・税金・経営のことが分からない → 小西税務会計事務所がサポートします
balanceは大宮に2店舗、浦和に1店舗の美容室を運営してます。
小西税務会計事務所との出会いは書籍です。4年前に経営について真剣に考えているとき、書店で小西先生の書いた「社長の節税と資産づくり・・・」という本を読んで問合せたのがきっかけです。
近所の喫茶店で待ち合わせをして、お話を聞いてすぐに顧問契約をしました。それから現在まで様々なアドバイスをいただき、店舗も増え、経営も安定してきました。
小西先生のところは、我々会社経営者の立場に立って、一緒に経営を考えてくれるので非常に心強いパートナーです。これからも頼りにしています。
当社は「西少女」と書いて「シャガール」と読みます。
小西先生との出会いは、前顧問税理士が病気で廃業することになり、そのとき知人から「美容院経営に詳しい税理士がいる」とのことでご紹介いただきました。
小西税務会計事務所さんは税金や経理のことだけでなく、ネット広告やホームページによる集客方法などについても貴重なアドバイスをしてくれます。
また月々の打合せでは、私では気づかない無駄な経費についても指摘いただき、非常に助かっています。これからもよろしくお願いします。
小西税務会計事務所にサポートいただいてからもう5年になります。
2年前に道路拡張のため、店舗移転を余儀なくされてしまいました。特殊なケースで、どうすればいいいのかわかりませんでした。
その時、市からの補償金に関する知識など新店舗オープンに向けて親身に相談に乗っていただき、おかげさまで現在は新店舗にて順調に運営することができています。
また、私自身税金について全く知識不足のため、いつもわかりやすく教えていただき、大変感謝しています。
会社設立・独立開業は、喜びとともにさまざまな苦悩がついてきます。
私は税理士として、本当に多くの会社設立に立会い、起業家社長とお付き合いをしてきました。その中で、会社設立後の社長が持つ悩みもほぼ共通しています。
そのお悩みベスト5は・・・
1位 会社設立前後の資金繰り
2位 質の高い人材の確保
3位 会社設立に伴う各種手続き
4位 会社経営について相談相手がいない
5位 税務・財務・経理処理などの知識不足
「そうです!!!」
これらのお悩みは、正に私ども小西税務会計事務所の大の得意とする分野なのです。
税理士と言えば、上記5位の税務・財務・経理処理のプロですが、私ども小西税務会計事務所は、特に「会社設立間もない会社のサポート」を得意としてますので、1位の「会社設立間もない会社の創業融資」、3位の「会社設立に伴う各種手続き」、4位「相談しやすさ№1事務所」としてピッタリの相談相手と自信を持って言うことができます(たぶん日本一(笑))。
会社設立後は、社長がやらなければならないことが、本当にたくさんあります。上記のような問題は、小西税務会計事務所におまかせいただければ、その分社長は、2位の「人材確保」や、会社経営で最も重要な「売上の向上」に集中することができます。
初めての会社経営・・・慣れないところは、私どもが全面的にバックアップさせていただきます。会社を設立された社長さま、又はこれから会社設立を考えている社長さま!
よろしければ、小西税務会計事務所にご相談ください。
職員一同、お待ちしております。
尿酸値の伊藤
趣味は仕事とサッカーです。
社長さまが知りたい情報をすぐにお伝えできるよう「スピーディーな対応」を心掛けています。
実家はお蕎麦屋さん!の高橋
大原簿記学校の講師をしていました。最近は岩盤浴にハマっています。社長さまに「高橋に任せれば安心!」と言っていただけるよう頑張ります。
おもてなしの中村
二児の子育て真っ最中。
会社も家計も税金だらけ..。
事業はもちろん、個人の税金までサポートします!
結婚相手募集中♡の山田
「人生徳を積むことが大事だ」と最近思うようになりました。
ところで徳ってなんだろう・・・社長さまのご要望には最大限応えられるよう頑張ります!!
税理士資格持ってま〜す!前澤
家族そろってかなりのディズニー通です。ディズニーランドの楽しみ方教えますよ。一歩一歩の積み重ねを大切により良い会社経営ができるようお手伝いします。
お帰り〜田中
食べるのが大好きな一児の母です。社長さまに「選んでよかった!」と感じていただけるよう、日々学び的確にお応えします。
名称 | 小西税務会計事務所 |
---|---|
所属 | 関東信越税理士会 浦和支部 理事 税務支援対策部所属 |
所在地 | 〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸5丁目15-8 |
代表者 | 税理士 小西智秀 |
TEL | 048-767-4222(代) |
FAX | 048-767-4224 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
メールアドレス | info@konishi-tax.com |
事務所の様子